◯ だから 記憶の質、解釈を変える
.
.
写真は、インド バンガロールのホテルにビーガン料理を教えに行ったとき。
現在、インドもかなり ビーガンが増えました。この写真当時はまだまだ 少数派。
でも 今では、かなり ムーブメントに。
智慧を持っているグルジも、
一滴のミルクに価値はあるが、それ以上は毒になる、と著書に書かれています。
.
ニューエイジ、スピリチュアル、興味があるなら、やはり インドの叡智には 触れた方が良いでしょう。そこで、今日のトピック、記憶には チカラがある、という話。
.
.
◯ 記憶のエネルギーを変えないと、日常、行動、未来は変わらない
.
.
記憶とは いわゆるエネルギーの集合体、
行動に結びつける思考や言葉をエネルギーに変換する、コンピュータの基盤、みたいなもの。
.
人々は、
基盤を動かす 動力エネルギーに 注意を払いませんが、
それは 作動と、
心身に影響を与え、
.
導き出される答えの精度
つまり、未来のすべて、
幸せ度、調和の質に影響しています。
.
.
.