◉心を紐解き 感情に寄り添い 思考の枠組みを壊す感覚体験とは

投稿日:

.

感覚体験が

知的に認識され

感覚と知性と身体が統合されたとき

思考をパターン化させてる枠が拡がり

思考行動 パターンが変わる。

by SDE Study

Self Design Elevation Study by Artlosophy

copyright ©︎ SDE Artlosophy

巷にあるような、他人の認識に基づいた知識や

ノウハウをいくら沢山頭に詰め込んでも、自分には機能しないのは、そこに、自分の体験が無いからです。他人の話を聴いて感心感動しますが、

自身の体験による感覚を掴まない限り

自分に落とし込めないものです。

.

.

私たちは 知らず識らずのうちに

同じ 感情思考パターンに基づいて物事に対処していますね。

感情思考パターンとは具体的にどんな種類があるしょうか? 大きくは 以下 三種類。

1: いつも同じパターンで感情を表している

2: 似たパターンで解釈し、思考する

3: 反応で同じパターンの行動をとる

.

もし 、今 何処か不自由だったり

何か 足りないおかしい と感じていたり

次の次元へのシフトの必要性

などを感じているなら、

あなたの感情思考パターンを、

丁寧に 見直す必要があるかもしれませんね ✨✨✨✨✨😊

.

Cecilia 自身、感情観察と、思考の枠組みの脱皮 を常に意識しています。…. 一度 学んだことは 一つの方程式のように記憶され、慣れ親しんだそれを使いたがります…….

しかしそれでは、思考パターンの枠組みを超えた体験や、新しい生き生きした現実に結びつくことは 稀。

というか パターン化された視点しか 持たないから、バージョンを上がりつつある現実に、気づかないで従来のパターンで 物事に対処しようとする場合も、、実は かなり あるわけです。

同じ現実は 二度と 起きない、いつも 新しいことが起きています。だからこそ今 必要なことを 今 掴みとる感覚が 今、必要なんですね。

.

その 感覚を 研ぎ澄ますのが

目に見える形に 残せるアート体験であり、

心を紐解くセオリーです。

.

このような セオリーに基づきアートを体験するとき、あなたの内側は 変容し、

感情思考パターンが 破壊され、新しい枠組み、大きな枠組み、型が異なる枠組みが生まれます。

真のアーティストや 世の中のいわゆる 成功者と言われる方々は、いつも このように思考パターンを壊して 新しい枠組みを創り続けることを 当たり前に行っているんですね。

.

……………………………………………………

先日のリトリートでは、

私自身の感覚体験も非常に深く、古い思考の枠組みを壊し、新しい枠組みを創りました。

統合の次元が 少し上った、と確認しましたが、

参加者の皆さんの 一致した素晴らしい感想文からも、この研究の方向性に 自信を持てました。

有り難いことです!

このようなセオリーを知るガイドに基づいたアートの感覚体験は こんな風に 人間を根本から成長させてくれますが、今 日本政府は 重きを置いていないようです。感覚教育が減ると 創意工夫出来る人が減る、という事です。

このようにアートによる感覚体験で思考パターンを壊す事は、誰にでも、どんな分野で仕事する人にも 必要だな、と感じています。

.

( これは 感覚体験があればよい、という意味ではなく、同じ感覚体験を繰り返してもそれが、ある次元に 自分のパターンを縛り付ける原因になっていたります。自分をパターン化させる感覚体験もあるわけです。そのパターンを変えるには、セオリーと感情の観察は 非常に重要だ、ということです。)

参考に 以下 参加者の皆さんの声をご覧下さい ☺️✨✨

.

.

◯ リトリート体験者の声 ( 今回の参加者の皆さま) https://sdeart.com/⭐%EF%B8%8F-リトリート体験者-の声/

◯ 体験者の声 : ワークショップ、セッション、コースより https://com3470.wordpress.com/体験者の声/

.

.

.

.