良い文明を築きたいという意識が、自分の目標、パフォーマンスを高める

投稿日:

高い目標こそが、高いレベルの結果を生み出してくれるものですよね。

.

私たち Artlosophy の研究者は、大切な環境とは 内面、つまり 思考が生み出される心に因がある、と捉えています。

何故なら、心の中の環境が思考( 言葉 ) を生み出し、環境を作ってゆく青写真となり、原動力になるからですね。

より良い文明を築きたいと願う、高いレベルの思考をキープするためには、ライフスタイルの改善、

価値観の見直し、思考パターンの見直しが必要ですが、

ノウハウを学ぶと言うよりも、

今の自分の状態、

現在の環境、

改善のポイントやタイミング

基準

全体調和の振動数、

などに気づける感性を養うことが

求められますね。

感性の度合いとは、

感覚とインテリジェンス、身体を統合した 、創造を生み出す 、心を熟知し、自分をナビゲートする総合力 発揮の度合い、と言えます。

.

.

Artlosophy は、

哲学的セオリーと、

五感を使う 様々なワークを組み合わせ、

心を中心に解明し、

自分の専門性と全体を見渡しアクションを起こせる、

循環的、

多方向的、

多次元的に、

あらゆる分野の専門性に繋がる感性を磨き上げる 研究を行っています。

.

.

Photo : Sample Cover of Artlosophy Book

写真は、環境工学博士 Derek Clements-croome ( Reading University of London 名誉教授/ Queen Mary University 客員教授 ) の共著 の表紙のサンプルです。

これで、決定、ではありませんが、 これを見て、かなり 安心しました。

最近は、世界的かArtists やDerek 以外にも、ナノテク、エネルギー開発分野の持続可能を追求する専門家に出会いました。

未来、地球にとり、素晴らしい文明を築くには、あらゆる分野を統合的に 思考し、まとめ繋いでゆく創造に結びつけようとする方が必要ですね!

個人の目覚めからスタートし、

それをクリアした皆さんと力を合わせ、素晴らしい地球環境、社会環境に整えてゆきたいと思います。

私は 主に、

藝術、教育の分野から

サポートを行っております。

今年の夏も、

日本で一番初めに出来たデザイン学校、桑沢デザイン研究所、夏期特別講座の講師を務めます。

詳しくは また、後日、お知らせいたします。

Artist / Artlosophy founder

齋藤セシリアかおる

http://jumacecilia.simplesite.com/

.

○Art & Philosophy Integration

感性の教育研究 Artlosophy

Harmonized Environment of Mind

https://sdeart.com/

.

( Civilization 文明、開化、という言葉は、具体的で明解な社会、文化の在り方、方向性を示せますね。最近、出会って、学ばせて頂いている 平井さんは、文明という言葉を大切にされています。私も、それにならって。ありがとうございます😊 )

#Civilization

#Harmonized_Environment

#Artlosophy

#Self_Design_Elevation_study

.

.