運命か宿命か 損失と利益のバランス

投稿日:

人生に起きることで都合の良いこと、都合の悪いことがありますが、そんな時皆さんはどのように捉えますか?

パンデミックの時期に私にもいろいろなことがありました。

.

こんにちは Artlosophy 感性教育研究

Founder 齋藤セシリアかおるです。

今日は損失と利益のバランスと人生について考えたいと思います。

.

.

例えばビットコインの市場や不動産投資、何かの取引において、不当に利益を得てしまう。

そういうことってありますよね。同じように、遺産相続においては、そういうことが発生します。

.

人間はとかく自分の損得でものを考えてしまい、失いたくない得たい、と考えますが、

.

大きな目で見たときに、失った方が良いこと、と言うものが、確かにあります。

( このブログはうちの家族には見せられませんが、いずればれてしまうからしれませんが、笑)

どうやら私はその役割を担っているようです。父の代は、かなり財をなしましたが、私はそのことを本当に感謝しつつも、神様の目から見たらどうだっただろう、といつもそう思っています。

.

人間は人生の中で、

どこかで大きなバランスを取るようになっています。それは宇宙の法則です。

生まれたら必ず死ぬと言うことと似ていて、あらゆることは、バランスを取るようにできている、んですね。

面白いですね。

そんな当たり前のことなんですが、

その事はあまり日常の生活の中で語られる事はありません。なぜなら善悪を基準に生きているからですね。

.

しかし、よく、

インド哲学では、

良いこと悪いことではなく、

真実を為せ、と言う考え方があります。

これについてはわからないと言う方がほとんどでしょう。真実って言って何なのでしょうか?

.

これについての話しは

また次回にしましょう。^^

.

.

Photo イタリアのアーティスト
Andrea Bocelli and his Son Matteo
Fall on me : https://youtu.be/ChcR2gKt5WM

copyright © artlosophy

.

.

関連ページ/ blog
資本主義は正しいのか?パラダイムシフトに向かうのか
Qatar 🇶🇦 と金融経済と人間の精神
🌎 AI時代に必要な教育とは
ビジネス/創造のための:9マス思考
質の高い教育を求めて
🔵主体性と創造性の関係性
◻️コミュニケーションと心のデザイン
Artlosophy 教育研修&SDGs
.
Copyright © Artlosophy
#パラダイムシフト
#pandemic #テレワーク
#自宅学習