終活、への興味はひと段落したと見える。最近は、pandemicで、あまり話題になってはいないが、
人が亡くなり、何かを遺す事は、変わらずに続いてゆく。
あなたは、何を遺したいですか?
あなたにとっての終活とは?
.
.
こんにちは Artlosophy 感性教育研究
Founder 齋藤セシリアかおるです。
.
さて、
本日のトピックは終活に残す財産についてです。
.
.
財産、と言うと、大抵の人は株券など有価証券や、山、土地、家屋、マンションなどを想像するでしょう?
日本の財産制度で言うと、個人資産は子孫に受け継がれないように、厳しくコントロールされています。それで海外に口座を持つ人が後をたちませんが、
.
あなたの場合は、資産を遺すために、
何をしてらっしゃいますか?
またほんとに残すべき資産と言うのは、先に述べた有価証券や家土地、アパート、マンションなのでしょうか。
.
私が考える本当の遺産と言うのは目に見えないものです。
目には見えない精神の資産を運用し、
精神の遺産を残すことです。
.
昔からこういうことを学ぶために、沢山の物語が語り継がれてきましたが、近頃の人たちは非常に物質的で、目に見えない精神の遺産を残す、そのような物語を耳にする機会は、残念ながら、本当に減ってしまいました。
.
日本は、第二次大戦終戦後、宗教と言うものも地に落ちてしまい、道徳と言うものも名前だけのものになってしまいました。誰に聞いても我が家無宗教ですと言うふうに答える家が増えています。
しかしこの傾向は、先進国の中で日本だけであり、各国はそれなりに宗教の存在を、重んじております。
また、益々、家庭内においても父や母祖父母年長の姉や弟をしたいまた年下のものを可愛がる、というのが薄まってきているのではないですか。
.
そうしたことが、たくさんの犯罪を生み出してしまう背景にあり、そのほとんどが経済、金融に関する問題です。
倫理観のない、日本。
心と経済が噛み合わない。
.
もちろんこれは、日本に留まりません。
世界中で起きている問題です。
なぜ私たち人類はこのようなことを繰り返しているのでしょうか?
.
本当に価値のある財産とは何か、
私はその疑問についてこのように答えを出しています。
.
一言で言えば精神を養う教育が足りない。
.
数学や化学や物理、また経済について学んでも、人間性や人間の心の機能についてなどは学んでいない、と言うことではないでしょうか。
.
.
人が人として本当の意味で充実し、豊かに暮らしていくには、学ぶべき真理があると思いますが、それはいかなる時代、どのような民族地域国家であってもあまり変わらない、普遍的なものがあるのではないか。
だからこそ、
本当に残すべきさんと言うのは
あなた自身の心が培った精神のバトンではないか、と。
.
変化が多く、様々な基準が始終変わってしまう、他国の基準に合わせ、何もかも、変えざるを得ない自国のルール、
このような、不確実な世界を生きるには、人間には柔軟な心や、フレキシブルな思考と言うものが必要だ。
.
柔軟な心を養い、精神を鍛える、そのような学びこそが、今こそ必要なのではないでしょうか。
.
◆まとめ◆
本当の遺産とは、物質的なもの金銭的なものではなく精神のバトンである。
.
.
何故なら、心、精神からすべてのものが生み出されるからです。
物質的なものは、使い果たしたら、
いずれ終わってしまいます。
あなたには本当の精神のバトンを磨く 準備ができていますか?
.
.
#自分の感覚を呼び覚ます
#体験型生涯学習ボイスコンテンツPDF教材付き
#Artlosophy_Self_Learning_コース
#ライトラーニングコース #リリース準備中
.
資本主義は正しいのか?パラダイムシフトに向かうのか
Qatar 🇶🇦 と金融経済と人間の精神
🌎 AI時代に必要な教育とは
ビジネス/創造のための:9マス思考
質の高い教育を求めて
🔵主体性と創造性の関係性
◻️コミュニケーションと心のデザイン
Artlosophy 教育研修&SDGs
.
Copyright © Artlosophy
#パラダイムシフト
#pandemic #テレワーク
#自宅学習
#終活
Enjoy Music 🎶
Return to love
Andrea Bocelli & Elli Goulding
https://youtu.be/tLCdOc3IzCY
copyright © Artlosophy
.