右足左足 左脳右脳?
いや、真ん中、全脳で歩いてゆく。^^
文章、哲学的セオリーは、問いかけから生まれてくる。信じこんでいる思い込みが、問いかけを邪魔することは、あるけれど。
基本的に、私は自分自身と、自分の考え方、は、別次元だと捉えている。だから、自分の考え方を、時々よく疑う。そして捉え直す。
…………….
昨夜は、韓国の美術館の展覧会で2年続けてご一緒して、親しくなったNao morigo と、夜中まで、アート談義。
久しぶりに夜更かししたが、今朝も早起き。
.
Myths & Legends series
からの旅たちが始まり、
バラバラに位置していた作品たちが、
ジグソーパズルを繋ぐように、
統合に向かい始めた。
このところ、文章ばかり( Education Research : sdeart.com ) 書く時期が一か月続いた。
内側のバランスをとるためには、アートの力が必要。また、感性教育研究自体が、プラクティスとセオリーの統合だから、セオリーが深まるとアートも同様に必要になる。
そうして、
絵画の持つVision の力を再考。
特に、今回は
神話と哲学
詩と音楽が
アート表現との統合を目指して。
いやあ、、時間かかってる私、笑😆
.
人生、まだまだ続く。。
Cecilia K Art & Design Studio
jumacecilia.com / info@jumacecilia.com
.
癒しがノウハウより大切な理由 :ライフデザインコースStep 1 癒し