おはようございます。
昨日は、パラマハンサヨガナンダのオーム詠唱を聴いたり、パタンジャリヨーガスートラを読みながら、神を求める気持ちについて、
思い起こす機会がありました。
.
と言うのも、
仕事の上で、先方が送ったと言っているのにもかかわらず、入金が無い、、、
本当に送金されているのか?と、思い出したら、とても嫌な気分が沸き起こってきたんです。

.
私はこの嫌悪感と言うものを、
見て見ぬふりはできないなぁと思いました。
そして思いいたったことがあります。
結局のところ人間は、
本当に神に任せない限り、
この命を預けない限り、
この世で生きていて、
安心できることなど何もないな、と。
.
要するに私は、
まだまだそれが足りないな、と言うことです。
今の先生について瞑想を始めてかれこれ20年。
大学の時から数えたら、瞑想をする体験は
もう30年以上になりますが。
….. 私が本当に辛かった時、藁をもすがるような気持ちだった時、今の瞑想の先生、ベトナム人の女性のマスターに出会ったのです。
当時、AGF の細かいイラストの仕事をたくさん抱えていて、夜も眠れず非常に体調が悪かった。
.
それでも、本当に瞑想三昧だった。
夜も寝ないで瞑想、日々勉強。
肉体の問題と、精神の問題は分けて考えていた。
とにかく、よくマスターの本を読みました。
後は絵を描いてました。
その当時の自分を思い出すと、
今の自分が少し恥ずかしい、
ちょっとたるんでいると思ったんですよ 😆
.
当時に比べて、エゴは多少に削ることができたし
わかったような気にはなっていないし、
勉学心は、取り戻したのですが、
あなたの生きる目的はいかに?

.
私の現在の1番の問題は、
神を求める気持ちが、
過去に比較して、薄まってる?
ように思いました。。。。
神様は、いつでもそばにいてくれるとは、
思っているから?
求める気持ちを育てる、
今もう一度それを思い返してます。
.
.
…………………………………………………………………
一昨日、怒りを終わらせて、____
つまりそれはそれは欲望を1つ落とした事でできた事ですが、それで明らかに思考の状態と、
行動が変わりましたね。^^
瞑想や哲学の勉強する日々は充実しています。
このこととアートやデザインをバランスとってやって行けたらいいなぁって思っています。^^
では、今日もよい一日を。
※ 神 ここで私がお話ししてる神と言うのは、名前のある特定の宗教における神様のことではありません。この伺い知れぬ世界、宇宙を作った存在、エネルギーの源のことを指します。
そのことをインドではニルグナブラフマンと呼びます。ニルグナとは、いわゆる物質的な存在の手前にある、もっと精妙なエネルギーを指します。
.
写真 埼玉県蓮田市
Cecilia K Art & Design Studio
#Sakura
#Pink
#Blue_sky
#Veda
#Gita
#Yogananda
.
Reference