藤井風の声からひもとく
風の時代の生き方 あなたの声が大事な理由
私がボイスセッションに力を入れようと思ったのか、なぜ風の時代に、これだけ声が大事なのかについてお伝えしたいと思います。
.
◇ ◇ ◇
.
藤井風、私が彼のことを知ったのは今年の1月の24日です。それは彼のデビュー2周年目の日。
え、遅い?😆
.
確かに遅かった、、、、、笑
でもそれは運命的なものでした。
.
私はFacebookの音楽系のコミュニティーに入っていて、音楽好きのたまり場のような場所で、毎日いろんな楽曲がシェアされています。ある女性が、藤井風君の数年前のでまだデビュー前のピアノ曲をシェアしていました。
.
この藤井ファミリーって、何者?
.
と言うキャプションがついていたので、
私もあれ?と思ってその曲を皮切りに
10曲ぐらい立て続けに聞きました。
.
そこで感じた事は、非常に精妙なエネルギー、心に浸透してくる、同調する共鳴する、生命の精妙なエネルギー
.
こうした声質を持っているアーティスト!
こんなアーティストを
日本に見つけたのは初めてでした!!
この話をするには
ちょっと前置きが必要なんですが…
少し長くなりますが恐縮です。
.
.
私は2017年に大病を患いました。
気管支ぜん息に陥って、24時間呼吸困難
息をすることも、
吐く事も両方苦しい
もうつまり、呼吸がダメ
もうこのまま死んだほうがいいな、
死んだほうが楽だなぁと
意識がうっすらと遠のいていきました。
その時、
死ぬのも怖くないなぁと、
安らかな気持ちになりました。
そしてしばらく息を止めていました。
何しろ
息を吸うことも
吐くことも苦しいのですから。
ところがその時、
自分はもうこのように思い残す事は無いなぁと思っていたのですが
突然に、
みんなのことを考えたんです。
それは本当に、みんな、のことで、
誰かと特定できるものではなかったのですが
その時に、
死んではいけない、
まだあなたにはやり残したことがあるよ
と言うメッセージが降りてきました。
私は、起き上がりました、
そしてもう一度呼吸が始まって
一気に苦しくなり
そこで初めて、
私は救急車を呼ぶことにしました。
やっとの思いで、119番に電話をかけた。
救急車を待つ時間は長かった。
酸素吸入すれば
すぐ治るだろうと思っていましたが、
どっこい、そうは問屋は、おろさなかった
.
.
救急車に乗せられ病院について、救急室で酸素呼吸、そして抗生物質の注射打ち、呼吸は落ち着くまで2時間かかりました。
あと5分遅れたら、
あなたは死んでいたでしょうと言われました。
それでもどうやってこの24時間呼吸をできないで、耐えることができたのですか?と、不思議がられました。
たしかに。。。
.
それから、三日間私は酸素ボンベを外せませんでした。部屋の中のトイレに行くのにも酸素ボンベを抱えていて、車椅子に乗って移動。
何かの拍子に、
呼吸が乱れたら危ないからですね。
ナースセンターの前の部屋で、
24時間のケアを受けました。
.
.
ここで、5大要素の風と身体の関係についてもう一度、
お伝えしますと
呼吸と言うのは、
私たちの身体が作り出す風です。
この風が止まると
私たちは死んでしまうんです。
私たちの体の中には、呼吸と言う風が吹いています。これが止まらないようにしなければいけません。
酸素を吸引をしながら、
私は何とか生きていました。
血中酸素濃度も著しく低下していました。
何しろ酸素が供給できなかったので。
あと、病院ではヴィーガンの食事を出してもらいました。
.
.
◇ 気づき
入院から3日目の日に、
LinkedInでつながっているブータンのアーティストと、私も歌を歌っているので、互いに音源交換をしました。YouTubeのリンクを送ったんですけどね。^^
それで、
私は彼の声に
衝撃を受けました!!!!
なんだこの声は????
この声のバイブレーションは?
日本人アーティストでは、
聞いたことがない!
波動エネルギー、、、
この理由はこの声が持っている
優しさのエネルギーにある
この染み入るような
優しさは何だ???
と。は、これね
そして、あることに気づいて
止めどなく涙があふれました。
.
それまで、
頭の中でわかっていたことは、、
私たちの脳細胞は
数%しか開花してないと言われているけれど、そのことと、今人類がちゃんとつながっていない事と関係がある。
でも自分は心の中できちんとつながっていることを実感できてないと感じていて、そんな自分を不甲斐なく思っていました。
ところが、
そのブータンのアーティストの声を聞いて、
突然わかったこと、 とは。
あー私たちはつながっている
あー私たち、1つなんだ
一人ひとりの魂がありながら
それでも私たちは、1つなんだ
私の心の中には、
ある特別な空間がありました。
その後後から知ったのですがその場所は
( チッタアーカーシャ、心の空間言われる場所でした。)
.
私は彼の声を聞きながら、
自分の意識の周波数を絞りました。
そうやって、
自分の心の中の中心、
それは宇宙の中心とも言えますが、
そこにたどり着いたのです。
そこには
自分が今まで会った人、関わった人、忘れてしまった人、これから会うかもしれない知らない人、二度と会うか会わないかもしれない人、とにかく、そこにはすべてのすべての人たちがいたのです。
.
.
そうそこはみんなの魂の集まる、
愛の次元の場所、と名付けたのですが
ここで私たちは皆
もうとっくの昔につながっているんだと
そうやって気づいた私は、
涙が止めどなく流れて、
ベッドの上で
三日間は泣きっぱなしでした。
.
.
次に何をしたかと言うと
その人の歌声を聴きながら、
自分の心の中にある様々な記憶に光を当てていきました。そして、それはいらないものは消えていき、大切なものは残りました。
.
.
要するに、その人の声を聞きながら、
心の本当の声を聞く、
聞き方を覚えたのです。
そうやって、
癒しが起きたのです。
それで私は、
人の声を聞くときの
1番大切な基準が、
自分の心の中、真ん中にあるんだ、
と言うことを確認、
よくよく自覚しました。
これこそが
物事を見極める基準になるのだと。
そうやって私は、
声で心をひもとく、
心のヨガをスタートさせ、
必ずVoiceワークを組み込みました。
.
.
!ここで藤井風君の話に戻ります!
.
私は藤井風君の声には、
このブータンのアーティストに🇧🇹似た
特別のエネルギーを感じました。
何しろ初めてあのブータンの人の声を聞いたときに、このバイブレーションを持っている日本人アーティストは、いないと思っていたのですから、
その驚きと感動は想像できるでしょうか??
それで、私は藤井風くんの歌声を
聴きまくったわけです。
で何が起きたと思いますか?
セシリアはもっと声を使いなさい
と言うメッセージが、
自分の心の内側から
真ん中から
開きました。
先ほどもちょっと書いたけれど、
声と言うのは呼吸です。
.
声と言うのは
感情の色彩が乗った
知性の煌めきが作られた、
色と光のある風なのです。
.
私たち一人一人が、今よりもっと愛を深められたら、、自分の声を大切にしてそういう声を出せるようになったら。。。
あー風の時代に声を使え、
使えるようになる人を増やしなさい
と言うメッセージだと理解しました。
そしてそのことを
具体的に伝えていくことを
決心しました。
.
.
◇ ◇ ◇
病気になったときのことにちょっと
話しを戻しますと
その病院を退院するときに、薬を持たされましたが、私は入院の日から数えて12日目で薬を全部手放しました。
歩けなくなるほどの劇薬だったのです。もう治らないとインターネットには書いてありましたが、私はヨガの呼吸を行って1ヵ月で完治しました。1ヵ月後の検診に行った時に、医者の驚いた顔は忘れません。
( 私の病気は自分のカルマと関係がありますが実は家庭のカルマとは関係がありました。このことはまた別の日にお伝えしましょう。)
それ以降私は、
心のヨガの講座中で、
特に、
心の声の聴き方、使い方を
指導するようになりました。
心の声を丁寧に聞いていくことで、
トラウマに気付いたり、
自信を確立したり
感情のコントロールをしたり
自分の個性の見極めたり、
もちろん
そうやって人を許すこともできるようになるし、人との人間関係も改善されます。
などなど、自分の本当にやるべきこと、
方向性を見出せるようになるのです。
でも私は自分が声を使うと言うことを
全面的に行ってはいませんでした。
ここ数年、私は海外に作品をアップ発表するインターナショナルなアート活動をメインにしていて、10カ国以上の国々にアートの作品を展示してきたので、
積極的に、自分の声を使って風を起こしていく所に、意識が向いていなかったのです。
今思えばそれもシナリオのうち
だったのだと思います。
.
けれど、
私が日本人アーティストに対して、
初めて感じたあの優しさのバイブレーション、いやそれだけではなくて彼の声には哲学があるんです。あのブータンのアーティストも同じでした。彼らは、歌う人であると同時に素晴らしい哲学を持ったアーティストだったのです。
これが次世代のアーティストです。
これは私たち普通の人たちにも
コーチやカウンセリングや
セラピストにも
必要なことです。
そんなコーチや、セラピストがいたら素敵だと思いませんか?知識だけではなく、真に高いエネルギーで伝えられる人。
そう、私たちは声の中に自分の哲学を込めることができるんです。逆に哲学のない人は、知性の輝きが十分ではなく、声がスカスカだと言う事ですね。その人の話す理論は言葉としての形が整っていてもエネルギーがないので聞いた人に、真実の力、目覚め、気づきを起こすことができません。
私たちは言葉ではなく、
エネルギーでやりとりをしているのです
力のある声でクライアント様に
お話しして差し上げたいと思いませんか?.
.
私、、
あの藤井風君の
燃えよ
を何度か聞いているときに
どばーと涙がこぼれ、
私は次のミッションを
理解して、今日があります。
.
.
旧暦の正月に向かって急ピッチで準備したんです。
声で風を起こしなさい、と言うことです。
時系列で言うと、
1月24日、初めて藤井風君の声を聞いた日から、ジワジワと来ていたんですね。
そして次に、
藤井風に出会って1週間もたたないうちに
作曲家のお友達に会いました。
私の書いた詩をもとに、
歌を作ってもらうことになりました。
その人はもう様々なところに楽曲を提供している方です。
そういう流れが、
まさに風に乗ったように
起きてくる。
( 私は音楽には恵まれていて、現在YouTubeにアップしている私の歌のバッグギタリストは松田聖子さんのツアーメンバーでした)
いわいそめ
あーそういえば、私が声を使うときにはいつもこういうことを起きていたなと、
思い出されました。
私はいくつかバンドやユニットを経験しています。そこでサポートしてくれたのは皆、何故か、プロのミュージシャンです。
また、こんなこともありました。
.
.
例えばある国際的な瞑想グループの
サテライトテレビの日本番組を作るとき、
番組側が日本語の吹き替え
VoiceOver探していました。
VoiceOverの経験のある何人かの先輩たちも、一緒に参加して、
最終的に私の声が選ばれました。
また、2006年12月、ちょっと前の話ですね。世界的な瞑想グループが集まって行うスピリチュアルな音楽祭が開かれて世界中から音源が集められました。私はその中で、オリジナルソングを作り、自分で弾き語りを行い、銅賞いただき、サテライトで配信されました。
.
その弾き語りも
今までした事はなかったのですが
2週間でマスターしたと言う 笑
.
詩の世界、哲学、音楽性
テンポ、リズム、抑揚、呼吸、
感情を乗せた声、
伝えたい内容が明確に聞こえる声、
( 実は、私の声の先生は
NHKの海外ドラマの声優で有名な俳優。
私の歌の先生は宇多田ヒカルの先生の先生。
私はサンスクリット語のチャンティングをするのですが、私のインド人の先生曰く、インド人よりも良いとおっしゃっていました。実際私がサンスクリット語のチャンティングをすると、それを聞いている人々、その場に様々なことが起きました。その話は、また別の機会にしましょう。)
.
とにかくこのように、
声を出すことについては、
私は良い先生に恵まれて
声を使うことを鍛えられてきました。
でも私には声を使いたくないと言う
トラウマがあったんですね。
.
.
ほんとについ最近まで。
だから人に乞われて声を出すことがあっても自分から積極的に出そうとしていきませんでした。
そうやって、
この風の時代は、
皆様に対し、
ヨガの理論知識だけではなく、
具体的に、
一人ひとりの魂の輝きの繁栄とも言える、
声のもつ、本当の力を引き出し方を、
お伝えするのが
私の、これから死ぬまでのやるべき使命だなと思うに至ったわけです。
.
私の名前、セシリアは
音楽の聖人の名前です。
もっと、この名前にふさわしい生き方が
ようやく開いたと言う事ですね。
これまでも、心のヨガの講座、
ガイダンスコースの中では、
徹底して、
心とは?について
その機能とその真理の知識について、
声の保ち方についてお伝えしてきましたが、
ちょっとゴールが遠いというか、
ゴールが遠いから見えにくかったので、
一般的にはなり得ない、ちょっとハードルの高い勉強だったといえます。
.
しかし、
この新しい年からは、
具体的に、
自分にとっての本当の声を出しましょう、
人に届く声を使えるようになりましょう、
言霊の力を強められる意識を持てるようになりましょう、
と言うことを知識と声のセッションと通じてお伝えしていきたいなと思ったんです。
.
.
藤井風君の声には哲学がありました。
おそらくは幼い頃から世界とのつながりが深いので、食べ物と世界が平和な関係を彼はよく知っていると思います。ウィキペディアの最後に書いてありましたが、動物を大切にしているので、ベジタリアンですと言うことでした。
.
これは、自分がベジタリアン実践し、その意識にならないと、その細やかなバイブレーションを的確には聞き分けられないものですが、彼の声が普通のアーティストと違うのは、実は、そういう科学的な理由があるのです。
.
スピリチュアルとは本当は
科学だったんですよね。
.
海外にはそんなアーティストはたくさんいますね。例えばポール・マッカートニー、シャナイア・トゥエインとか、
そのような生き物を大切に思う気持ちがその哲学が声に乗ってる、作り出すコンテンツにも乗ると言うことを、ちょっと頭の隅に入れておいて下さるといいなと思います。
今の日本の音楽界において、彼はどのぐらい珍重されているか、彼のことを知る人は多分よくわかってるでしょう。
でも、大切な事は、彼を追いかけ、ミーハーになることではなく、彼のコンテンツを通して、自分が学ぶべきことを学び、
自分の魂を開くこと
ですね
.
私たち一人一人が藤井風のように、本当の自分の声を持って発することができるようになることではないでしょうか。
彼は、まさに、風の時代に、
魂の声を使いなさいと言うシンボルです。
また彼が評価されるのは10年以上YouTubeに音源をアップし、ピアノは3つの時から始めて、ずっと行ってきたと言うことでしょう。つまり流行病にかかって音楽をやりたいわけでもなく、女にモテたいから歌を歌いたいわけではなく、本当の意味で、音楽とは何かについて向き合い、愛とは何かについて考え、世界とつながって世界に窓を開いて、音楽と共に育ってきた人だからですね。
しかも様々なジャンル、それが日本だけではない海外の人の心、多くの年代の人々の心をとらえるんですね。
私もこのことで学んだ事があります。私はこれまで心のヨガ間Voiceのついてのワークをやるのに、使っているテキストをちょっと難しいものを選んでいたように思います。
これをこのような藤井風の音楽から学んだり、他にも他のアーティストの音源や、別のジャンルの音楽を聴いてもらったりしながら、心の声の聞き方使い方を、具体的に指導したいと思っています。
そこにもちろん私のスペシャリティーであるヨガの哲学の知識を加えて。
これで理論と感覚的なものの統合がなされ、
右でも左でもなく、全脳で生きる、
風の時代に相応しい、
本当のあなたの時代、
人々との共生の中で愛が育まれる、
本当の幸せな時間が約束されるでしょう。
❤️Art de Communication 声活 セッション
.
#fujii_kaze
#Kirari
#Moeyo
#紅白歌合戦2021