デザインと感情とコミュニケーションについて

投稿日:

Happy Weekend😃✨✨✨❤️❤️❤️

昨日は、感性教育研究のパートナーであり、

桑沢学園の同窓生でもある由良さんと、コミュニケーションで大切なのは、なんだろうかという話をしていました。

それで、舞台や声の吹き替えでコミュニケーションの達人を演じていらっしゃった、先日亡くなった俳優の井上倫宏さんこと、Rincoさんの話になった。私がインド哲学を本格的に学ぶきっかけを下さったのは実は彼だった。…

本当に本当に、この人生における恩人だったのです。彼が私に脚本を書いてみないか? と言ってくださったことで、私はインド人の先生から学ぶきっかけをいただいたのです。

あの一言がなかったら、感性教育研究は、始まってなかったし、立ち行かなかったでしょう。心のヨガで、私の行ってきた様々なワーク、特にVoiceワークの根幹にあるものは彼から学んだものでした。

あの空気のようなRincoさんの佇まい、.. ..

細やかな感情を

心の真実を、

きちんと自分で自覚しながら

発することのできること、

その場のエネルギーを感じて

それにふさわしいエネルギーで

その場を円満にできる、

コミュニケーションの究極………

ですが、

それは、彼のさりげなさにありました。

彼は俳優業を通して、人間の本質を掘り下げ

細やかなコミュニケーションの極意と言うものを私たちに教えてくださっていた。



コミュニケーションの極意とは、

さりげなさ、にあったんだ、と

とっても腑に落ちた。

彼が亡くなったことを知って以来、私は毎日、井上さんとの出会い、初めてお会いした時から今日までに学んだこと、受け取ったことが、走馬灯のように蘇ってきて、学び直す日々です。

.

.

Cecilia K Art Design Studio 今日の1枚

モチーフを作るのがだんだん面白くなってきました。

これはアランドロンとの歌を聴きながら、出来上がったデザイン。初めてエレガンス、を意識しました。洋服を装うことには様々な意味があり、

その人の人生における大切な1場面です。そのようなことを意識してデザインしたいですね。

歌のリンク貼っておきます。

https://youtu.be/LYAvhujK4nA

.

.

.

📩 Contact / about Guide