

◇誰かみたいに生きようとしない
( 自分自身であれ)
.
世の中を見ていて…
何か成功してるっぽい人がやっている事を
自分もやってみようかなと思っても、
ほとんどの場合、向いていない!!
でも世の中は画一化させようと言うエネルギーが蔓延している。そこは気をつけないといけない。
魂はそれぞれの道を歩む
このことをとことん理解することだ!
.
.
誰かのクリエーションに触れたとき、
単なる分析と評論に終わらないこと。
涙が出てくるほど深く感じられるかどうか、が
大事。いったいどうやってそのクリエーションがが生まれてきたのか、どれだけそこに食い下がって見つけようとしただろうか。
その判断の仕方は意外と簡単だ。
その体験の後に、
自分の思考や行動の仕方が変化したかどうか、
それを見れば一目瞭然。
もし頭が痛くなるようなことを、
やっていたとしたら、
世の中が評価している何かに
通りいっぺんの評価をしているだけで、
知らぬ間に、
誰かみたいになろうとしている
危険性があったと言うことだよ。
.
そんな事は
あなたの魂は、望んでいない。

.
魂と自我のコミニケーションが足りないと、
頭痛がしてしまうよ。
Cecilia K Art & Design Studio
感性教育研究Artlosophy
.
#ほんとのコミュニケーションってなんですか
#誰かにはなれない
#自分自身であること
#完全に自分を信頼すること
#恐れや欲を行動の基準にしないこと
#自分のトラウマにきづけ
#藤井風_それでは
#藤井風_やば。
#藤井風_まつり
.