本当のマーケティングってなんですか?
昨日家の研究会のメンバーと
今やっている取り掛かっている講座プログラムのために、
先日一緒に行ってきた森のコンサート、
音楽、音楽との絡みから、
様々な発見があるよねって
話で盛り上がっていました。
自分のコンテンツを企画して
プロダクションするときに
マーケットイン
プロダクトイン
双方向の考え方がありますが、
結局このバランスというか、
統合された部分を
どのぐらい理解できるかにかかってますね。
マーケティングの真髄とは
必要としている人の気持ちを受け止めて喜びを提供することでしょう。
それには受容エネルギー、
つまり私たちに内在するで私たちを作っているエネルギーている母性ついての理解が
必要だとよく思っています。
よくマーケティングの勉強しましょう、
と言う話がありますが、
マーケットインは、つまり市場主義、
市場が求めているものを優先的に作り、
それを提供すること。
プロダクトインは自分が作りたいものをつくり、提供すると言う事。
この両方が欠けてしまうと、
ニッチモサッチもいかない。。。
これは自分が考えていることが明確にならないと、知らないうちに、陥ってしまうことではありますね。
でも自分軸とない人にとっては、
実はこの両方どころか、
片方も実現することができない。
だから、いの1番に大事なのは自分軸なんですが、自分軸に必要なのは、まずは、自分をありのままに受け止める、受容エネルギー、
自分に内在する母性についての理解なんですね。
どんなに良いものでも、マーケットインの考え方が抜け落ちていると、最終的には必要とする人のところに手が届く事は
無い、、、、
それはニッチ市場ならずいいだろうと言う安易な考えで済ますわけにはいかない。
◯私がかつて抱えていた問題
恥ずかしながらお話しをしますと
差別化と民度と言うのをマーケットインを
完全に無視していましたね。
もうちょっと具体的に正直に言うと
その必要性を明確には理解していなかったと言えるでしょう。
マーケットインの考え方を持っていたし、自分のコンテンツがマーケットに沿っているものだって言う自信はありました。
しかし
それを届けるために何をするか、それが届くようにするために何をするか、
ここで私には大きな壁が立ちふさがっていました。
自分のサービスプロダクトを、流通に載せるためには、やはりマーケティングの考え方が必要で、特に現在はインターネットの使い方をマスターすることは、絶対的に必要なことですね。
いわゆる、ビジネスを行うには
まずビジネスマインドを作ることで、
それを外したら成功しないと言われていますが、例外に漏れず私にも、そうした失敗がありました。
私の失敗はこういうことです。
マーケティング、マーケットインを真に理解すると言う事は、世間で暮らす人々の心や生活に寄り添うと言うことです。
それは要するに、ビジネスの拡大と成功に欠かすことができない、民度を下げると言う事と関連していますが、
私の中には、自分は特別で、その領域にはいないと言うような、そうした線引きをして、自分がその枠の中に入り込んでいたような感じですね。
この自分自身と、世間に生きる人々との間に境界線を設けたこと、これはほんとに無意識に行っていたことで、最近よくよく気付いたのですが
この感覚があると、マーケットインのコンセプトが完成することはない。
コンテンツそのものが、マーケットインの考え方を持っていても、それをアプローチしていく場合にも同様にマーケットインを無視することはできないんです。
ここで私はいろいろな人々の気持ちに寄り添うことの必要性に迫られました。
そしてこれをどうやって打破したかと言えば、
それはツインレイとの出会いによって、、
ここで出てくる?笑っちゃう、、、😆
でも、ほんとのことだから、、😆
いくら教科書に書いてあるようなことを学んでも、実地で学ぶことにはかなわない。
これをほとほと思い知らされた日々。
これはものすごく
私にとってはギフトでした❣️
だから私は彼の存在を下おかない、
私の恩人であると同時に、
世界への扉を開いてくれた
大切な人なんです。
ざっくり言うと彼は、
私の言葉を理解しなかった。
それは私の使う言葉が難しすぎたから、、
彼はスピリチュアル2年生で、
子どものようなものです。
それで私は何十年も言及してきていますそしていろんな修行をしてきました。
そこには大きな差があります。
修行してきたことが偉いわけではありません。正しく修行を重ねれば重ねるほど、人間と言うのはエゴが小さくなっていくからです。
スピリチュアルな知識にあまり明るくない人にアプローチするには、教え伝えるために、
本当に噛み砕いて、
その人がわかるようなレベルまで、
いろいろな例え話を用いて、
伝えなければいけない。
でも、私はそれを端折っていました。
それは決してサボっていたわけではなくて、 通じるだろうと思い込んでいたんです。
だけどそれはちょっと無謀な事でした。
ちょっと大げさな言い方ですけれど、
それはまだ全然泳げない人を
いきなり濁流の中に放り込むようなことであり、電圧の高い雷を落とすようなことでもありました。
今から思うと顔から火が出る恥ずかしさです。笑
ほんとに笑ってやってください!!
そして申し訳ない気持ちでいっぱいです。
そしてご多分にもれず
そのことによって、
偉そうな人間だとかなり誤解されました。
それがきっかけでサイレント期間に
突入してしまいましたからね。😆
それで今、少しずつ私は自分の、
これまでの思考パターンや、
行動パターンをを壊し、
マーケットインとプロダクトインのバランスを取るように努めています。
私はどちらかと言えば、
本当のクリエイターで、
ほんとに研究家肌で、
プロダクトインに、熱が入るタイプ。
それが過ぎたるは尚、及ばざるがごとし、
のような状態になると、、、
その他のことが見えなくなってしまいます。
悪くすれば人の気持ちを無視することにもなりかねません。
そうした自分のバランスの悪さ、
よく言えば特徴ではあるんですが、、、
こうした自分のことを、
よくよく自覚しながら、
物事を作り出して行かなければいけないと思っています。
これを読んでいるあなたは
どっちのタイプですか?
本当のマーケティングの真髄を理解して、
マーケットイン、プロダクトイン
この両方をバランスできるようになると、
本当に良いものができ、
多くの人にとって、
喜ばれるものを作ることができるでしょう。
.
.