いかに生きるべきか死ぬべきか

肉体の命には限りがあるけれど 魂には名前は無い、魂は永遠 今回私たちが持っている、自分の名前とシナリオは、どうしてそういうのようになっているんだろう? そうやって自分の人生のシナリオや自分に巻き起こっている諸々     …

私たちに与えられた恵み

子供の頃に見たもの 子供の頃は私はいつも教会に行きました。カトリック教会なんですけど、そして信者さんの集まる会館には小さな売店があり、そこでいろんな素敵なものが売っていたんです。マリア様のペンダントヘッドとか、お…

Total Art cours

Cecilia Art Class 1 → 今すぐ購入する カスタマイズしてトータルにアートを学ぶことのできる、9週間単位でプログラムをこなすコースをリリースしました。 要望や、進歩に合わせて、ビギナーからあなた…

ストアカで講座公開されました

①自己紹介 +αヨガの歴史、ヨガの広まりと恩恵、ヨガを取り入れてる英国の学校の話、ヨガ理論と実践で私の人生が変わった話、学びを定着させる秘訣、等 ②家族間のミスコミュニケーションとポテンシャルの関係分析・ミスコミュニケー…

本当に大事なことを忘れない

 本当に大事なことを忘れない — 人間にとっての、本当の幸せって— 誰かを助けようと、特にネパールやインドの教育活動にエネルギーを注いでいた時期がある。 でも、チャリティーを私の人生の目的にすべきではないと気づ…

Cecilia K Infinity Mandala Art

Cecilia K Art & Design Studio “ Cecilia Kaoru Infinity Mandara Art “ あなたの御自宅、サロン、 そしてビジネスツールとして、 あなたのお客様の…

ホロスコープを読み解く前に必要なこと

ホロスコープを読み解く前に必要なこと 占いの結果をみて聴いて、、 頭がごちゃごちゃしたり もっと悩んじゃったり、 そういうことってありませんか? それには理由があるんです。 まずその占いが本当に精度が高いかどうかというこ…

瞑想の前に、心を掃除するマントラ

マントラなぜやるの? . マントラは心に浴びるシャワーみたいなもの。 私たちの体が汚れた時にお風呂シャワーに入ってきれいにしていますよね? 心と言うのは目に見えないけれど、 この物質世界と見えない世界をつなぐ入り口と出口…

五次元ツールで3次元を動かす

3次元のツールで、 3次元を動かそうとしても動かない、、 けれど真理は五次元以上の領域にあります 魂も同じです。 . これを徹底的に理解すると 魂に委ねることの大切さ、 意味がよくわかりますね。^^ 5時間から3次元の思…

魂にシフトしてトラウマを終わらせる

魂にシフト。。。 魂と性格( 感情と思考パターン) を分けてますか? 分けられますか? . これは、 自分自身の本体=魂とは、 何者か?と言うことを 理解できているか、 できてないかと言う話なんですが。。 . 心と言うの…

◯自分の考え方、を疑う大切さ、必要性 、重要性

権威のある人、そして自分のことも、 時に疑うことを大切です。 私はスピリチュアルな知識を勉強していますが、知識=自分だとは思っていません。でもたくさんの知識を持っているとそれが自分のように思ってしまうことがあるかも…

スピリチュアル・レベルもいろいろだね

スピリチュアルにも色々レベル。。。^^ . 昨晩、奈良に住むYさんと、Facebook Messengerでおしゃべりしてました。 . もともとは横浜出身の方、私は東京都大田区出身だから、近い感覚で育ちましたね。 . (…

知識、育ちが、人生を決定する

. これは2021年4月5日の記事を再編集 . Bhutan 🇧🇹 in japan. — 日本の中のブータン王国の社会 — . 今ブータンのお友達に会いに福島に来ています。 私のことをシスターと呼ぶし、私も彼らをブラザ…

カルマの理解を深め問題を解決

◯ただしい疑問を持つこと それが自分の霊的な進歩を早めてくれます たとえば、 カルマの理解は、とても大切です それから生まれ変われは信じていたら、 理解は簡単になります。 私たちの人生におけるお父さんお母さんは この人生…

モチベーションと自分のミッション

頭脳と言うのは、すべからく、 一時に1つの事しか集中できない、、、 そういった機能、性質を持つ道具です。 ( だからすべてのことを頭脳でものを考え、判断し、決定すると言うのは非常に人間にとって無理があると言うことなんです…

El arte como recipiente, Santiago_de_Compostela.

El arte como recipiente ( 器としてのアート) どんなアートを作るのか それはアーティストにより様々でしょう? 私が今関心があるのは 器としてのアート、鏡としてのアートです。 ( その作品に対峙す…