⭐️アート専門アドバンスコース

アート専門アドバンスコース

11月よりこれまでのコースを一新し、もっと多くの必要とする人に届くように、コース内容を改めて、利用しやすくするように努めます。

どうぞよろしくお願いいたします。

詳しくはコンタクトからお問い合わせください。

Japan Universal Mind Academy 主宰

心の力・マスタートレーナー

齋藤セシリアかおる

📩 Contact / about トレーナー

.

❶アートとは何か、その本質を紐解きながら、アート専門にガイドするものとしてのアートを通じて、物事をニュートラルに観る柔軟性、問いかけの姿勢、識別力、情熱、想像力と創造性を育みます。

❷ 『 知識をこえた智慧』の感覚を体得し、自分が何を何故伝えたいか、いかに何を伝えられるか、その可能性を見いだし、クライアントのガイドに必要な、あらゆる場面に応用できる、感覚と理知的な力と統合した手法を生み出せる感性を養います。

❸ 日常的なフレキシブルな感性の磨き方や心身のメンテナンスを身につけ、クライアントの幸福の実現をサポート出来る、自らの決断に自信を持てるガイド育成を目指します。

❹ プログラム修了後も、研究会に所属し、随時更新される新しいプログラムを共に学んでいただくことができます。そこで、更なる研鑽を積みながら、過去に学んだことについて、質問や復習、研究できる環境を整えてあります。

❺ 同研究会に所属の アート専門アドバンス認定講師資格を得られ、研究会が企画する、または引き受けるお仕事を共にやっていただくこともできます。

* * * * * * * *

受講に際し、週に一度以上のまとまった時間を作って下さい。video call / 電話、絵をVideo file または、郵便で郵送して頂く場合もあるでしょう。または会える方は直接お会いしてガイドいたします。

.

◆このコースの特徴

アートの二つの側面

1:Therapy , Treatments & Hearing

2: Stand Up Personal power 、Energy Charge , Motivation 、この二つは本来わけられないものです。セルフデザインエレベーションと言う自己を確立する学びの中でそれらは一つとして扱い、一人ひとりの資質 ( 受講者の学びの速度や 志向する質、方向性 ) によりプログラム伝え方を工夫します。

また 希望者には、本格的な造形美学も学びながら本物のアートを見分ける哲学とセンスを身につけるように、エキスパートコースを別枠で設けてあります。

.

◆アートガイド 特徴 / 恩恵

様々なワークと的確なセオリーは 目に見えない形で上記の二つの側面をカバーしてくれます。教わった通りを真似をするのではなく、

セオリーと感覚に基づいた感性で、自分の得意のトレーニング方法、プログラムを生み出し、オリジナルな学びが出来るようになるまで丁寧に指導します。

◆ ◆ ◆

.

◆ プログラム内容

インド哲学をベースにしたセオリーと造形教育が統合されてることで、現在の課題問題の箇所の次元を変え消し去るセオリーによる思考の鍵の開け方と、どのワークとセオリーを選ぶかを、明確に判断と実践が出来ます。

感覚的体験と知的な理解認識の両面から、革新的な意識の気づきに変える出来るようになります。

最も重要なことは、手法そのものではなく、タイミングや鍵の開け方を見抜ける、意識の保ち方に重点を置いたガイド育成です。

◆ ◆ ◆

.

A: デッサンワーク

SDEのデッサンワークは知的な力の確認、統合、発達に最適。絵を上手になるための基礎としてではなく、個性、物事の捉え方、思考パターンの打破、構築的思考力、計画性、他も養います。

① 静物

② 人物

③ 風景

B: カラーワーク

このワークは 大変幅と可能性があり、研究に基づき日々新しく更新していますので、最新のアプローチを受講者に合った形や順番で、お伝えします。

• カラーコミュニケーション

①単独

②二人

③三人以上

コミュニケーション: 基本 自己と自我 +自分と他者、物事と物事 自己と自我のコミュニケーションについては 徹底して学びます。

レッスンの間は、自分の今 置かれている状況を たたき台にして 実践的に学んでいきます。

• イマジネーションワーク

• 純粋な癒し

• 人生の計画

• セルフイメージの更新

• 心と言葉

• ストーリーワーク

• 他

.

C: 鑑賞ワーク

鑑賞ワークは、アート(絵を描いてもらう他 あらゆる) ワークをする以上、最も大切な学びです。これをSDE 的にマスターすることでガイドする自分のコンデション、クライアントの段階を本質的に、判断、リード出来るようになります。

• フィードバック法

• 問いかけ法

• 鑑賞ワーク写実 /抽象

.

D: セオリー 伝授

インド哲学と造形教育の統合から生み出したSDEセオリーでは 言葉と心についての基礎を学びながら、感性を支える重要なパート、理知的な力の総合力を高める基礎を築きます。聴いて知識を持つだけでなく、いつでも使える智慧に高めるよう、体得して行きます。

• 人間の心の構造、エゴ、記憶、意識

• 身体機能、五感、感性との関係

• 理知の力 : 思考、想像、判断、計算 他

• 言葉の力:とは想いの力か

• 力ある言葉とは、その組み立て方

• 中心についての伝え方

• 哲学、問いかけの大切さ

• スピリチュアリティーと普遍性

• 宇宙意識から自我意識まで

• 他

.

E : アートで気づきを促す

アートによる実践的ワーク3つの柱

① セラピー 癒し

② トリートメント 整え

③ グロウス 成長

この3本柱に基づき、自身の特徴とその時の必要に応じたプログラムの組み立て方を学びます。

• 取り組む姿勢姿勢

• 自己観察

• タイミングの見方

• セオリーに基づく物事の判断の基準

• 相応しいセオリーとワークの選定の仕

• 新しい、今必要なワークの生み出し方

• エネルギーの取り扱い

• 個人、物事と普遍性との接点を見出し方

• 他

.

F : エキスパートプログラム

〈造形美学のセオリー〉

• 絵画技法と画材について

• 明暗

• 光と影

• 量感

• 質感

• 空間

• 動き

• 形、造形とエネルギー

.

G : ヘルスプログラム

健康ガイド

( ヨガ、アーユルヴェーダ 他 基礎知識 )

精神力を養う食事について

受講を決める際の参考/受講される方は必ずお読み下さい

📩 Contact / about Guide

……………………………………………..

受講費

ご自分のペースでこなせるよう、プログラムは、ゆとりがある運びです。
五感にまつわるワークを選択出来るようにしています。2年間の中で、A B C D の中から2つまで選択できます。プログラム修了後、研究会に所属した方は、研究会会費のみで、残りのワークを学ぶことができます。

◯2年間受講費用 120 万円

キャンペーン8月9月10月一括払い1,000,000円

最初に600,000 ×翌年に600,000 も可能

※ 研究会3年間会費含
※ 原則 頭金30万以上+2年でお支払い完了
※ Paypal 口座自動引き落としご利用原則

.

.

受講に際し
ポートフォリオの提出
個人セッションを兼ねた2時間テスト
受験/ セッション費用三万
※ 費用は合格した方は受講費から相殺
受講される方は以下のリンクを必ずご一読ください 受講に際し:ガイドとは/ 癒しの段階にて、

≫お申込み・お問い合わせ<<

………………………………………………………….

● 研究会について

日々ワークとセオリーに磨きをかけていて、学びが古びることの無いよう、常に連携をとり、問題や疑問をクリアする環境があります。
•ガイドコース修了後 、研究会の技能、知識を収益に取得に使う方は、学びが独り歩きしないように、研究会にて、バージョンアップしてゆくことが義務付けられています。
(詳しくは、研究会ページを参照ください。特別に、セッションを必要とする場合はメンバー費で受けられます ) → 研究会 JUMA.

.

copyright ©︎ 2018-2020  SDE Artlosophy こちらで得た 特有の知識、指導法他、指導養成コース 修了者以外の方々の全てのコンテンツ について、無断使用を禁じます

.

.

.

.

.