📩 Contact / about トレーナー

.

Let’s Integrate

essence of your originality .

自己統合、社会の調和の実現をサポートするJuma society, Juma Creative Team

.

Contact

>> お問い合わせフォーム. <<

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※ Artlosophy のPROGRAM は、叡智、Veda( インド哲学の源) の、サンキヤヨーガ(知識のヨガ)、カルマヨーガ(行為のヨガ)、補助学:音声学シクシャーと、アート造形哲学」に基づき、当研究会Juma.で学び易く直した実践のヨガ。
「日常の暮らしや仕事の領域に必要な、独自の心の認識と感覚の扱い方から、思考法、行動」まで、「自分自身の望む人生のステージ」の満足を叶える自己活用法を学ぶプログラム」です。

.

マスタートレーナー

Japan Universal Mind Academy 主宰
Juma Creative members

齋藤セシリアかおる

心の力・マスタートレーナー

-子供から大人でスペシャリストまでガイド-

◯プロフィール

インド哲学を元に心の機能をしり、人間の可能性をマスターする、心のヨガ& 芸術のアプローチを使った感性教育の研究と普及に勤めています。
幼少期、精神的に辛かった家庭環境がこの世界がどのようにできているのか、なぜ人間にはこんな社会生活があるのかってどうやったら私たちが幸せになれるのか、知りたい、実現したいと思うきっかけになりました。
子供の頃より、芸術や音楽が好き、また哲学を教えてくれる良い先生方に出会ったことで、心くじけずに、自分の道を切り開くことができました。
その先生たちから学んだ、芸術と哲学を組み合わせた自己統合への理論と実践を、悩みを抱えている1人でも多くの方に伝え、先生たちから学んだことを次の世代につないでいきたい。それが私がこのアカデミーを主宰した1番の理由です。

インド、カルナタカ州バンガロール元計画大臣Rajashekaran には、インド中の広めたいと言わしめた研究プログラム。イギリスのレディングユニバーシティー、クイーンメリー大学名誉教授、ウェルビーイングの第一人者、デレック教授の推薦もいただいています。
参考推薦者の言葉 Cecilia K Art & Design Studio https://www.jumacecilia.com/426224374
参考❷ 当サイ-ト内推薦者の言葉

.

アーティストとしての活動は、ヨーロッパ、アメリカ、中東、アジアで国際的行なっている。

Art , Design Field

Educational Training/ SDGs Sustainable business Advise , Consultation

— 声は 風を刻む彫刻 —

心の声を聴き人生を紐解くアーティスト
Artlosophy Founder / Facilitator
Juma Creative Team leader
More info About Juma. Founder
YouTube Link
Cecilia Kaoru Reading Voice
Cecilia K Singing Voice

外部リンク

France 提携Gallery https://www.singulart.com/en/artist/cecilia-kaoru-21749

Cecilia Art Handbook https://www.handbookcostasmeralda.com/cecilia-kaoru/

Cecilia Design Shop https://shopvida.com/collections/ceciliakaoru1111

Cecilia Art Studio Cecilia K Art & Design Studio
千葉コミュニティテレビインタビュー

.

.

当研究会の活動ご協力いただいています。

由良万紀子さま

— 楽しみと癒しのトレーナー–
Juma Creative team Designer / Guide

HANDS Designer

親子一般の方々への 導入体験ビギナー ガイド

◯ プロフィール

立体造形デザイナー/Self Design Elevation ビギナーGuide
由良 万紀子 (Makiko Yura) 1987年1月生まれ。東京都内在住。
ロゴデザイン/CI Concept making / Educational Training /粘土を使ったオーダーメイドの立体デザイン・撮影/ イラストレーション、プレゼンテーションデザイン
桑沢デザイン研究所 同窓会主催 夏期デザイン特別講座 講師(2016、2017)
・今までの学びとヒストリー
東京都市大学 情報メディア学科専攻。環境マネジメント、ランドスケープ論、メディア論、民族学、社会心理学、情報処理、:生態学等を学ぶ。日本を代表する自動車メーカーのマニュアル編集を経て、デザインの道へ。
桑沢デザイン研究所(多くのファッションデザイナーやアーティストを輩出してきたドイツのデザイン学校「バウハウス」の流れを汲む) にて、夜間部ビジュアルデザインを専攻。
タイポグラファー 小泉均氏、立体イラストレーター 菊池トモヒロ氏、フォトグラファー 鈴木一也氏など、各分野で活躍する先生から示唆を受ける。
卒業後デザイナーとして転向した家庭用ゲームメーカーの仕事で、自分の信念の揺らぎに悩んだこと。プロジェクトや自分、世界の本質を見いだせず行き詰ったことをきっかけに、齋藤セシリアかおる先生と出会い、Self Design Elevation(SDE:元 Artlosophy)を学ぶ。
心のありかたを自覚し、整えると全ての五感表現が変わる学びから、自分のあるべき姿を見出す。
やわらかな手触りを中心に据えて、人間のユニバーサルで原始的な感覚『かわいい』を形にする、立体造形デザイナーへ転向。
現在、自身の学びを普及しようと、タッチングワークで心を紐解くSDEガイドとなる。粘土から心を癒し自身の才能を掴むクレイタッチワークショップや、メモの達人講座なども随時開催中。

.

.

◯サービス内容詳しくはお問い合わせ下さい

◯JUMA. Creative サービスについて

🌎 Artlosophy Concept

Let’s Communicate to ur soul !

.

.