Bhutan, a country with a happy future for the planet

投稿日:

Recently, Bhutan has been booming in my life. The first time I met Bhutan was in September 2017, when I was in hospital.

I would like to write about this again. At the time, I had bronchial asthma and had difficulty breathing, so I was in hospital for 10 days.

At that time, I listened to the music of a Bhutanese artist who I met on LinkedIn, a social networking site specializing in business, every day in my hospital bed.

.

◯The importance of listening to your heart
I am now teaching the importance of listening to your emotions through Yoga of the Heart, and it was listening to this artist that gave me the idea to create this practice of listening heart Voice .

I felt a kindness and compassion in the voice of this Bhutanese artist that I had never experienced before. At the same time, I felt that there are no artists in Japan who can sing with such compassion.

Of course, there are many people in Japan who are good, who have beautiful voices, who are amazing, but his voice is not just a voice, it has a deep philosophy.
This is what I received from the very nature of his voice. The voice oozes humanity, spirituality, intelligence, philosophy, inner warmth, the way we look at society.

I learned a lot from his voice itself. I learned something profound from his voice itself, a kindness that penetrated deeply into my heart and shed light on memories and things that I had forgotten were important to me.
Yes, I heard his voice and it reminded me of what was important to me.

And I became deeply aware of the importance of listening to my heart in this way.

◯Bhutan, the country that will lead the earth in the 21st century
This is really not an exaggeration, and I believe that Bhutan can become such a country.

Mr. Kuenga, the cousin of the artist Tandin Wangchuk, who I mentioned earlier, is actually in Japan. I was recently invited to Koriyama, Fukushima Prefecture, where her cousin and fellow Bhutanese live.

There, I was deeply moved by how Bhutanese people make friends, support each other, care for their families, work in society, think about the future and their country, and respect and love the King of Bhutan.

The kindness of the Bhutanese artist’s voice, the mutual support of the Bhutanese young people living far away in Japan, and the way they treated me, and their quiet expressions of affection, all came together for me.

Well, this was the major atmosphere of the Bhutanese people and so on. There was an ease, relaxation and gentleness that I had never experienced in such a peaceful way. It was as if I was in the home of a loving aunt who cared for me and made me feel at home.

This experience was huge and will have a profound effect on my life, my way of being, my thoughts and my actions.

I talked about this on the phone with Mr. Sugiyama, a sculptor who lives in Italy and who is a senior student at my university.

He said to me: “That’s very futuristic. It’s very futuristic. That’s exactly what we should be doing. They are working on the most important thing on this planet right now. Because they’ve been living it for a long time.” He said.

◯The future of Bhutan and its industry
The youth of Bhutan are going abroad and working in various professions because there is not much industry in the country.
They are gentle and seem to be working in companies while integrating into the societies of other countries.
Some of them have studied IT in Indian universities and have become SE.

But for them, the most important thing is not the title or the salary. They are in pursuit of happiness.

From my point of view, the most wonderful thing about the Bhutanese people is their spiritual qualities. It is really something to be noted. I have visited more than 10 countries and lived in their homes.

I have found the most pleasant experiences in my time with the Bhutanese people living in Fukushima, Japan.

Their spiritual qualities are something to be proud of and the way they build relationships and teamwork is one of the things that the developed world has lost sight of the most in this day and age.
According to the King of Bhutan, the economy is not the ultimate goal. I’m sure some of you have heard of Gross National Happiness, but he seems to be doing everything he can to achieve it. Because of this, the young people who have come to Japan to work here do not seem anxious at all, and I received a deep sense of security and relief that I have never received from anyone before.
I immediately understood that this was a sign that the Kingdom of Bhutan was stable, and in short, spiritually rich.

I truly believe that Bhutan is an important country for the future of our planet, and that the youth of the Bhutanese will be the people that the world needs. And I want to help Bhutan.

◯What can I do?
There are three things that I can do.
My specialty is art and design.
So I can teach children and students about art and design.

And this has the potential to create an industry in Bhutan.
Because I have an Indian business partner who is preparing a new brand of apparel business to be launched and sold.

Here I proposed to my business partner that we would like to introduce to the world a new coating based on the traditional culture, art and technology of Asia. I wanted to educate the people involved, protect their jobs and livelihoods, and keep the technology alive for the future. He said yes to that. Now he is in Canada, on standby because he can’t come home because of the pandemic.

And one last thing, and this is very important, I thought that it might be possible to train facilitators who could run the sensibility education programmes that I am working on for business people and students in developed countries. I think this could be a new business model for education, using the spiritual heritage of Bhutanese youth, which the people of the world need.

Artlosophy 感性教育研究 sdeart.com

心のヨガ入門講座 主宰 Saito Cecilia Kaoru



#Bhutan

#Asian_Happiness

#Humble

#Noble

#Theory_practice

#Spiritual_Education_program

#Intelligence

Misty_terrace

JARIM

https://youtu.be/3oPwY8F8MdE

日本語

ブータン、地球の幸せな未来を担う国

最近私の中でブータンがブームです。もっともブータンに出会ったのは2017年、9月、私が病院に入院してる時です。

このことはもう一度書いておこうと思います。当時私は気管支喘息で、呼吸困難に陥り、10日間入院しました。

その時に、ビジネス特化型のSNS LinkedInで知り合った、ブータンのアーティストの音楽に、病院のベッドで毎日のように深く聞き入っていました。

◯ 心の声を聞く大切さ

現在、私は心のヨガを通して、”感情の声を聞くことの大切さ” を伝えていますが、実はその声を聞くワークを生み出すアイデアをもらったのはこのアーティストの声を聴いたことがきっかけでした。

その理由ですが、___ 私は、このブータンのアーティストの声から、これまで味わったことのないような優しさと慈愛を凄く感じたのです。と、同時にこのような慈愛を持って歌えるアーティストは、この日本にはいないのではないかとさえ思ったのです。

日本にも、もちろん、うまい人、きれいな声の人、すごい人、いろいろいるんですが、彼の声には、単なる歌声ではなくそこには、深い哲学がありました。

これは私が、彼の声の持つ性質そのものから受け取ったことです。声にはその人の人間性、スピリチュアリティー、インテリジェンス、フィロソフィー、内面の暖かさ、社会を見るまなざし、そういったものがすべてにじみ出るものです。

私は彼の声そのものから深く学ぶことがありました。そしてその優しさは心の中に深く染み入り、そして、忘れかけていた大切な事で思い出や、様々なことをに光を当ててくれたのです。

そうです私は彼の声を聞きながら自分自身にとって大切なことを思い出すきっかけをもらったのです。

そしてこのように自分の心の声を聞くことの大切さを深く自覚したのです。

◯ 21世紀の地球を担う国ブータン

これは本当に大げさなことではなく、ブータンがそのような国になり得ると、私はそう思っています。

先に話した、アーティスト、Tandin Wangchuk のいとこ、Kuenga さんが実は日本にいます。私はつい先日招待を受けて、そのいとこさんや、仲間のブータン人たちが暮らす、福島県郡山に招かれました。

そこで、私はブータンの人たちがどのように友人関係を作り、お互いにサポートしあい、家族をどのように思い、社会にどのように働きかけで未来を考え国のことを思い、そしてブータン王国のキングを尊敬し愛しているのかと言うことに深く知り、感動しました。

そしてあのブータンのアーティストの声の優しさと、遠く離れた日本に暮らしているブータンの若者たちの助け合いの暮らしぶりと、私に対する甲斐甲斐しいまでの接し方と静かな愛情表現が、私の中で一致したのです。

なるほどこれはブータン人のメジャーな雰囲気などだった。それはとてもピースフル手で味わったことのない、気楽さとリラックスとおだやかさがそこにありました。それはまるで、自分自身を大事にしてくれる可愛がってくれる親戚のおばさんの家ににいるかのような、居心地の良いものでした。

この体験はとても大きく、今後の自分の人生とあり方と考え方と行動に深く影響を、与えるだろうと思いました。

私はこの話を、イタリアに住む、世界的に活躍されている、大学の先輩でもある彫刻家、杉山さんと電話で話しました。

先輩はこのようにおっしゃいました。” それはまさに未来的だね。僕たちのあるべき姿がそこにある。彼らは今この地球上において、最も大切な事に取り組んでいるんだね。それはそれをずっと大事に生きてきたからだね。” と。

◯ブータンの未来と産業と

ブータンの若者は、国に産業が少ないので、海外に出かけ、様々な職業についています。

穏やかな性格で、他の国々の社会に溶け込みながら、企業に勤めているようです。

中にはインドの大学でITを学び、SE になっている方などもいるようです。

しかし彼らにとって最も大切な事は、肩書でもなくサラリーでもありません。彼らは、徹底して、幸福感の追求をしています。

私から見てブータンの人々の最も素晴らしいところは、精神的な資質です。それは本当に特筆すべきものです。私はこれまでに、10カ国以上の国国を訪れ、その国々家庭の中で暮らすことがありました。

私は最も心地よい体験を、その、日本の福島に住むブータンの人々との時間の中で見つけることができました。

この彼らの精神的な資質は、世界に誇れるもので、このような人間関係の築き方やチームワークの作り方と言うのは、この現代において、先進国が最も見失っている事の一つであります。

聞くところによると、ブータンの国王は、経済を最終目標にしていないと言うことです。国民総幸福量については、耳にしたことがある人がいると思うのですが、それを徹底して行ってらっしゃるようです。そのおかげで、こうして遠く日本に来ていて働けている若者同士も、そこに不安な様子は全くなく、これまで私が人から受け取ったことも無いような何か深い安心感、安堵感のようなものを受け取りました。

これはひとえに、ブータン王国が、安定していること、要するに精神的に豊かであると言う事の証だと言う事はすぐに理解できました。

私は、このブータンこそが、この地球の未来に大切な国であり、Bhutan の若者たちは、世界に必要な人々になるはずだと心からそう思いました。そして、このブータン国の力になりたいと思いました。

◯ 私にできる事

それは3つあります。

私の専門は、アートとデザインです。

そこで私は、子供たちや学生に、芸術やデザインについて教えることができます。

そして、これはブータンにおける産業を生み出す可能性をもたらします。

なぜなら私には今、インド人のビジネスパートナーと、新しくブランドを立ち上げ、販売する、アパレルビジネスの準備中なのです。

私はここでそのビジネスパートナーに提案しました__ “ アジアの伝統文化、芸術、技術をもとに作られた新しい被覆を世界に発信したい、” と。そしてそれに関わる人々に教育をし、その人たちの仕事と生活を守り、その技術を未来につなぎたいと、申し上げました。彼はそれに対して快くオーケーを言ってくれました。現在その人はカナダにいて、パンデミックのために帰国できないので待機中ですが、

それから、最後にもう一つ、これは、とても大切なことですが、先進国のビジネスマンや学生たちに、私が研究している感性を磨く教育プログラム運営することのできる、ファシリテーターを養成することができるかもしれない、と思いました。それはいわば、世界に誇るブータンの若者たち精神的遺産を使った、世界の人々が必要とする、新しい教育ビジネスモデルになり得ると思います。

齋藤セシリアかおる

.

当ブログは、鎌倉心のヨガ入門チャンネルと連動しています。

Artist / Designer/ Education Researcher

Saito Cecilia Kaoru がお届けしています。

Cecilia K Art & Design Studio jumacecilia.com

#Heart_Yoga_channel

#鎌倉心のヨガ入門チャンネル

#Kamakura_Heart_Yoga_channel

チャンネル登録はこちらから

https://youtu.be/lSzXrjzlTxk

📩 Contact / about Guide

About Cecilia Kaoru Art/Voice by Misty Terrace
イースターの真の意味とは?
現代文明が忘れた美意識が生きている国 ブータン王国🇧🇹